セットでお得!【セット割】
健康茶
【ブレンド健康茶】
明日葉
あずき茶
いちょう
うこん
うらじろがし溶石茶
柿の葉
カバノアナ茸(白樺茸)
ギムネマシルベスタ茶
ギャバロン
クマ笹
クミスクチン
くろまめ茶
くわの葉
黒文字
ゴーヤ
ごぼう
サラシア
シジュウム・グァバ
紫蘇
ジャスミン
生姜
スギナ
杉の葉
そば・韃靼そば
タヒボの精
たんぽぽ
甜茶
とうもろこし茶
どくだみ
杜仲葉
なた豆
はと麦
バナ葉茶
はぶ茶
びわ
マテ
メグスリノキ
よもぎ
羅布麻
ルイボスティー
日本茶
麦茶
烏龍茶/プアール茶
粉末飲料/インスタント/他
エコパック
コーヒー
健康食品/食品
お菓子
うどん/麺類
お茶パック
ご進物
◎お煎茶コラム
煎茶と健康
煎茶に多く含まれているカテキンは虫歯の原因菌の増殖を抑える煎茶の代表的な成分です。
マナー的はあまりよくはありませんが、食後に煎茶で口を漱ぐだけで虫歯が出来難くなったという声も少なくありません。
また、煎茶に含まれるポリフェノールやフラボノイドなどの成分は消臭効果が高いので口臭対策にもなります。
食後に濃いめの煎茶を飲むことは口内をスッキリさせるのに理にかなったことと言えます。
しかし、煎茶で予防できるといわれているのは虫歯や口臭だけではありません。
煎茶に含まれるポリフェノールは癌の発生を抑える作用があるとも言われています。
煎茶をよく飲む地域(煎茶の有名産地である静岡県など)ではがん死亡率が全国平均に比べてかなり低いと報告されています。
また、煎茶のテアニンという成分は白血病薬の効果を高め、副作用を最小に抑えられると期待されています。
煎茶にはリラックス効果もあるため、患者への負担も軽減されるだろうとされています。
暑い夏でもお煎茶を!
煎茶は温かいお湯で飲むことがほとんどなので、夏場に煎茶はあまり飲まれないかもしれません。
しかし夏にこそ煎茶を飲んでほしいのです。
というのも、夏場に懸念されることの一つとして食中毒があります。
煎茶に含まれるカテキンは食中毒の原因菌が出す毒素や病原菌O-157をやっつける働きがあるそうです。
日常的に煎茶を飲むことでも食中毒の予防にもなります。
煎茶に含まれるビタミンEには抗酸化作用や老化抑制効果があると証明されています。
最近の研究では1日10杯以上煎茶を飲む人はがんにかかりにくく、1日3杯飲む人に比べて、男性は3.2歳、女性は7.3歳寿命が長いという研究結果もでています。
日常生活で気軽に飲める煎茶は健康維持にもおおいに役立つ飲料と言えるでしょう。
-
棒茶 いりたてほうじ茶 【すげがさ】 リーフ100g
453円(税33円)
-
【クリポス】梅こぶ抹茶10p
226円(税16円)