セットでお得!【セット割】
健康茶
【ブレンド健康茶】
明日葉
あずき茶
いちょう
うこん
うらじろがし溶石茶
柿の葉
カバノアナ茸(白樺茸)
ギムネマシルベスタ茶
ギャバロン
クマ笹
クミスクチン
くろまめ茶
くわの葉
黒文字
ゴーヤ
ごぼう
サラシア
シジュウム・グァバ
紫蘇
ジャスミン
生姜
スギナ
杉の葉
そば・韃靼そば
タヒボの精
たんぽぽ
甜茶
とうもろこし茶
どくだみ
杜仲葉
なた豆
はと麦
バナ葉茶
はぶ茶
びわ
マテ
メグスリノキ
よもぎ
羅布麻
ルイボスティー
日本茶
麦茶
烏龍茶/プアール茶
粉末飲料/インスタント/他
エコパック
コーヒー
健康食品/食品
お菓子
うどん/麺類
お茶パック
ご進物
◎お煎茶コラム
お煎茶との相性
ワインは、食事のメニューによってどんなワインを選んだら良いかなどの相性が語られ、その専門職ソムリエも存在しています。
しかし、煎茶などの日本茶にはそのような専門職は一般的ではなく、煎茶と食べ物といった相性はあまり語られてきませんでした。
それは、煎茶は淹れ方によって味の調整ができるので、煎茶との相性が極端に悪い組み合わせが少ないことが理由の1つと言われています。
とは言え、お寿司などの魚介類の生臭味を消すために、濃いめの煎茶を飲んだり、甘い和菓子と一緒に苦味の効いた抹茶を飲んだり、日頃飲んでいる中で食べ物によって煎茶やその他のお茶を飲み分けているのも事実。
煎茶と和菓子など、日常的にされている伝統的な組み合わせは、安心感があって王道とも言えますが、お菓子や食事をいただく時に、どんなお茶が合うかを考えて、いつもと違うお茶を選んでみるのも愉しいと思います。
煎茶は日本を代表するお茶です。
ぜひ日本人で良かったと思える組み合わせを発見してみましょう。
日本茶との組み合わせのコツ
一口に煎茶、日本茶といってもその種類や味のバリエーションは様々です。
ここでは簡単にそれぞれのお茶に合う組み合わせをご紹介します。
・普通煎茶
普通煎茶の爽やかな香味は淹れ方を調整することで、多くの和菓子や料理に合います。
羊羹など穏やかな香りのお菓子との相性が良く、煎茶の味も引き立ててくれます。
・深蒸し煎茶
深蒸し煎茶は料理に負けない濃厚なコクがあるので、食中・食後のお茶として最適。
揚げ物や炒め物などの現代的な料理とも好相性です。
・玄米茶
焙煎した米が配合されているので煎茶にはない芳しい香りがあります。
お茶請けも表面をしっかりと焼いたたい焼きや最中、洋菓子ならマフィンのような焼き菓子と好相性。
・玉露
一煎目はお茶だけで、二煎目以降をお茶請けと共に味わいます。
プリンや干菓子などなめらかな口どけの物と合います。
・抹茶
お茶請けの風味がわずかに残る時に抹茶を飲み、香りの余韻を堪能。
和・洋菓子どちらにも合い、生チョコやマカロンなどとも好相性。
◎ 山本園t−net 売れ筋ランキング↓↓↓
-
棒茶 いりたてほうじ茶 【すげがさ】 リーフ100g
453円(税33円)
-
【クリポス】梅こぶ抹茶10p
226円(税16円)