セットでお得!【セット割】
健康茶
【ブレンド健康茶】
明日葉
あずき茶
いちょう
うこん
うらじろがし溶石茶
柿の葉
カバノアナ茸(白樺茸)
ギムネマシルベスタ茶
ギャバロン
クマ笹
クミスクチン
くろまめ茶
くわの葉
黒文字
ゴーヤ
ごぼう
サラシア
シジュウム・グァバ
紫蘇
ジャスミン
生姜
スギナ
杉の葉
そば・韃靼そば
タヒボの精
たんぽぽ
甜茶
とうもろこし茶
どくだみ
杜仲葉
なた豆
はと麦
バナ葉茶
はぶ茶
びわ
マテ
メグスリノキ
よもぎ
羅布麻
ルイボスティー
日本茶
麦茶
烏龍茶/プアール茶
粉末飲料/インスタント/他
エコパック
コーヒー
健康食品/食品
お菓子
うどん/麺類
お茶パック
ご進物
◎お煎茶コラム
煎茶のある幸せな暮らし
慌ただしくたくさんの仕事や家事をこなす日々。
一方で、プライベートではSNSなどの普及で人とのコミュニケーションが複雑化している現代。
私たちの毎日は、いつも何かしらのストレスにさらされています。
人が心身ともに疲れた…と感じる時、必要なのはホッとする時間。
心から落ち着いて、自分自身とその周りをちょっと見渡せる、そんなゆとりのひと時です。
街に溢れるカフェのコーヒーやカプチーノでそんな時間を楽しんでいる人も多いでしょう。
でもそんな時、あえておすすめしたいのが、私たち日本人が古くから慣れ親しんできた飲み物、煎茶です。
古くは薬用であった煎茶
お茶はもともと中国から伝来し、日本に入ってから独自の製茶方法や茶樹の栽培方法が考え出され、現在に至ります。
中国から伝わった頃、また日本にお茶が入ってきた当初は、お茶は薬用として用いられました。
病を患った時に、お茶を飲んで癒したといった逸話が数多く残っているほどです。
それほど、お茶には体に良い働きをする成分が多く含まれていることがうかがえます。
また、お茶は「茶の湯」に代表されるように文化としても花開き、飲む場所や時間にまで細かい作法があります。
このように、様々な側面をもつお茶ですが、私たちの生活に古くから身近に存在するものであったことは変わりありません。 煎茶はいつの時代も人々に安らぎと健康を与え、また人をもてなす心の現れなのです。
ノー・カロリーで心と身体に優しい煎茶
歴史や文化の話を持ち出して煎茶を語ると、堅苦しいイメージを抱いたり、ちょっと前時代的なものと感じる人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
煎茶は洋菓子などにも合い、現代の生活にもごくごく自然に溶け込む、変幻自在のお茶です。
キッチンにドライフルーツやハーブなどがあれば、煎茶にブレンドして飲んでみるのも、また一味違った煎茶が愉しめて幅が広がります。
産地や茶の樹の栽培方法によっても味や香りが大きく違うのも煎茶の魅力。
ぜひ様々な煎茶にトライしてお気に入りの煎茶を見つけてください。
自宅で、オフィスで、煎茶とともにホッとするひと時を毎日の生活の中に取り入れて、疲れた心と身体をやすめてあげましょう。
◎ 山本園t−net 売れ筋ランキング↓↓↓
-
棒茶 いりたてほうじ茶 【すげがさ】 リーフ100g
453円(税33円)
-
【クリポス】梅こぶ抹茶10p
226円(税16円)