![]()
![]()
![]()
![]()
セットでお得!【セット割】
健康茶
【ブレンド健康茶】
明日葉
あずき茶
いちょう
うこん
うらじろがし溶石茶
柿の葉
カバノアナ茸(白樺茸)
ギムネマシルベスタ茶
ギャバロン
クマ笹
クミスクチン
くろまめ茶
くわの葉
黒文字
ゴーヤ
ごぼう
サラシア
シジュウム・グァバ
紫蘇
ジャスミン
生姜
スギナ
杉の葉
そば・韃靼そば
タヒボの精
たんぽぽ
甜茶
とうもろこし茶
どくだみ
杜仲葉
なた豆
はと麦
バナ葉茶
はぶ茶
びわ
マテ
メグスリノキ
よもぎ
羅布麻
ルイボスティー
日本茶
麦茶
和紅茶
烏龍茶/プアール茶
粉末飲料/インスタント/他
エコパック
コーヒー
健康食品/食品
お菓子
うどん/麺類
お茶パック
ご進物
◎お煎茶コラム
煎茶の保存方法
せっかく美味しい煎茶を手に入れても、保存方法が悪ければ傷んでしまい、味も香りも台無しです。
煎茶は少しづつ使うものですから、保存には十分に気をつけたいものです。
しかも煎茶は、酸素や湿気・光の影響を受けて変質しやすいとてもデリケートな食品です。
その上、周囲の臭いを吸着しやすいものです。
その為、煎茶は密閉できる容器に入れ、涼しくて暗い場所に保管することが基本です。
産地のお茶屋さんでは変質を防ぐためにマイナス20°〜40°の冷蔵庫で保管しているくらいです。
煎茶をたくさん入手した場合は、10日分くらいに小分けするの方がベターです。
封を開けた煎茶はテープ等で密閉し、さらにポリ袋に入れて冷蔵庫で保存するようにしましょう。
こうすれば、臭いや湿気をシャットアウトできます。
家庭で煎茶を保管する際の適温は5〜10℃なので、冷蔵庫に入れておくのが最適です。
ただし、急激な温度変化は容器や茶葉の表面に結露を招きますから、冷蔵庫から出してすぐに容器を開けるのではなく、常温に戻してから使うようにしましょう。
一番もったいないのは、良い煎茶を「とっておきの時に…」と大切にしまいこんで傷めてしまうことです。
未開封とはいえ、鮮度は煎茶の味や香りにとって命。
せっかくの良い煎茶を無駄にしないよう、思い切って封を開け早いうちに飲みきるようにしましょう。
◎ 山本園t−net 売れ筋ランキング↓↓↓
-
【クリポス】もち玄米茶の素 100g
319円(税23円)
-
【クリポス】土佐のしょうが茶 テトラパック12P
479円(税35円)
-
レギュラー麦茶 粒1Kg(1袋/1ケース)
555円(税41円)

【SALE】セール
ケース割引対象商品
ノンカフェインのお茶
開花の季節に
血糖値が気になる方へ
スタイルが気になる方へ
オーガニック(有機)
機能性表示食品/特保
業務用
【クリポス】対応
































